日商簿記初級講座
経理実務の必須スキル!まずは簿記初級から!
「社会人必須の知識として、多くの方に簿記を学んでもらいたい」ということから、日商簿記初級が実施されています。
それに合わせて、簿記3級講座よりも、はるかに短い時間で学習できる講座をご用意しました。
これから簿記を学び始める方を対象に、わかりやすく丁寧に解説していますので、「社会人の教養としての簿記知識」を身に付けていきましょう。

簿記初級取得のメリット
- 就職・転職に有利 「経理の基礎を理解している」と認識され、面接時にも良い印象を得られます。
- 大学受験に有利 大学によって推薦入学の際に、簿記の資格取得が有利に働きます。
- 家庭でも大活躍 家計の管理から資産運用まで、簿記を知るとお金の管理に大変役立ちます。
商工会議所通信講座の日商簿記初級講座
初めての簿記でも安心!わかりやすい動画と テキストで安心して学習いただけます!

商工会議所通信講座は、すべて音声付きの動画によって構成されています。 簿記の試験では実際に計算を行いますので、習得には実践が欠かせません。そこで、商工会議所通信講座では動画と完全に連動したオリジナルテキストを用意。動画で理解したことをテキストで復習し、体で覚えていくことができます。
豊富なオリジナル教材で試験対策もばっちり!

簿記初級講座では、イラスト付き動画でわかりやすく解説した後、章末問題、単元末問題、模擬試験などの問題を解いて、検定試験合格に向けた対策を行います。模擬試験は2問分用意していますので、本番を前にシミュレーションすることができます。
商工会議所通信講座とは
日商簿記初級講座 科目一覧
- 1単元 簿記の基本
- 1章 授業の前に
- 2章 簿記の基本知識
- 2単元 現金に関する取引
- 1章 企業の設立
- 2章 現金・預金
- 3章 貸付金・借入金
- 3単元 商品売買に関する取引
- 1章 商品売買取引の基本
- 2章 さまざまな支払い手段
- 3章 その他の商品売買
- 4単元 その他の取引
- 1章 固定資産
- 2章 その他の収益と費用
- 3章 税金
- 5単元 簿記一巡の流れ
- 1章 簿記の流れ
- 2章 月次集計
資格対策講座 講座一覧
日商PC検定
-
日商PC検定Basic 文書作成 対策講座
-
日商PC検定Basic データ活用 対策講座
-
日商PC検定3級 文書作成 対策講座
-
日商PC検定3級 データ活用 対策講座
-
日商PC検定3級 プレゼン資料作成 対策講座
-
日商PC検定2級 文書作成 対策講座
-
日商PC検定2級 データ活用対策講座