プレゼン資料のデザインを学ぶ!パワーポイント活用講座

資料の見栄えが良くなれば、伝えたいことがもっと伝わる!

プレゼン資料は、自分の伝えたいことを相手にわかりやすく伝えることが重要です。しかし、いくら内容が良くても、それだけでは相手にうまく伝えられません。正しく効果的に伝えるために、見た目を整えるための「デザイン」のルールを学習し、プレゼンテーションの質を高めましょう。

プレゼン資料のデザインを学ぶ!パワーポイント活用講座 クリックしてサンプルを再生

価格:10,300円(税込) 標準受講時間:5~6時間 受講可能期間:3週間

講座申し込み

講座の特徴

  • 配置をそろえる便利な機能 資料の写真や文字の位置がバラバラだと、情報が伝わりません。
    見やすい資料をつくるために大切なのが、文章や画像の「配置」です。位置を調整できる「ガイド」や「配置」の機能を活用して見やすい資料を作成しましょう!
  • 印象が大きく変わる「配色」 色を効果的に使うと、伝えたい内容が強調できます。
      この講座で効果的な色の使い方や、デザインの正しいルールや法則を覚えて、見る人の印象に残る資料の作成方法学習していきましょう。
  • 表とグラフで魅せる 表の大事な部分は、セルの中にある情報(文字や数値)です。表やグラフの罫線の使い方や色のコツを知ることで、より魅力的な資料にグレードアップさせましょう!

商工会議所通信講座とは

価格:10,300円(税込) 標準受講時間:5~6時間 受講可能期間:3週間

講座申し込み

プレゼン資料のデザインを学ぶ!パワーポイント活用講座 科目一覧

授業内容

1単元 プレゼン資料のデザインと基本設定
1章 プレゼン資料の役割
2章 フォントの基本
3章 配色の基本
2単元 スライドのレイアウト・配置
1章 スライドの基本デザイン
2章 各パーツの配置
3章 文字や図形の活用
3単元 画像の活用
1章 画像の使い方
4単元 表・グラフ・アニメーションの活用
1章 表・グラフ・アニメーション