弥生給与講座

導入から年末調整までらくらく簡単に!

本コース・ゼロコースともに、弥生給与の画面に沿って説明していきます。
弥生給与は、事業者情報や、従業員情報、各種法令、税率や保険料率など、
給与計算に関するあらゆる要素を反映し、給与・賞与の計算を行ないます。
知識・経験がない方のために、ゼロコースもご用意しています。

弥生給与講座 クリックしてサンプルを再生

弥生給与を学ぶ本コース

価格:13,600円(税込) 標準受講時間:4~5時間 受講可能期間:3週間

講座申し込み

給与の仕組みがわかるゼロコース(給与計算知識のない方向け)

価格:2,600円(税込) 標準受講時間:1~2時間 受講可能期間:1週間

講座申し込み


講座の特徴

  • こんな方におすすめ 「手書きで業務を行っている方」 「年末調整に毎年追われている方」 「マイナンバーを管理したい方」 「法令改正についての対応が手間な方」
  • 弥生給与のここがスゴイ 必要な実務作業が順番に並んでいる!
    画面がわかりやすい!
    年末調整もラクラク作成!
  • 身につくカリキュラム 学習した内容を単元ごとに復習しながら進めるので、自分で理解度を確認しながら学習することができます。解説動画もついているのでさらに安心です。

商工会議所通信講座の弥生給与講座

実務に即した流れで
学習できます!

弥生給与の導入から、初月度の給与計算、賞与計算や年末調整まで、業務の流れに沿って学習していきます。
弥生給与18でも、問題なく講座を進めることができます。

給与計算の知識のない方でも安心!
ゼロコースで給与計算の基本を習得!

給与計算の知識が無いので心配という方も安心。弥生給与ソフトを使うのに知っておいてほしい、最低限の知識を効率よく学習できます。

弥生給与講座 科目一覧

本コース

1単元 弥生給与をはじめよう
1章 弥生給与のインストール
2章 弥生給与の導入設定
3章 従業員情報の登録
2単元 初月度の処理を学習しよう
1章 初月度の給与計算
3単元 年間の処理を学習しよう
1章 2月度以降の給与計算
2章 年末調整

給与の仕組みがわかるゼロコース

1単元 給与計算の仕組み
1章 支給額の計算
   
2単元 控除項目
1章 税金
2章 社会保険料
   
3単元 給与計算の1年
1章 年末調整
2章 年間スケジュール