日商PC検定3級 プレゼン資料作成 対策講座
日商PC検定3級では、素早く正確に作業をこなす能力と、
パソコンを用いて仕事する上で必要な知識の有無が問われます。さらに詳しく
商工会議所のPC検定試験にチャレンジしよう!
日商PC検定とは、商工会議所が実施するパソコンの検定試験です。
プレゼン資料作成ソフト「パワーポイント」の操作やプレゼンテーションについての知識を身につけて、 日商PC検定3級 プレゼン資料作成 の資格取得を目指しましょう!
講座の流れ
①プレゼンの企画・設計
プレゼンの主題や目的を明確にして、聞き手をどのように説得していくか、その手法を学習します。プレゼンを効果的に構成してポイントを明確にしていきます。
②プレゼン資料の作成
パワーポイントの復習はもちろん、分かりやすいプレゼン資料を作るための技術を学びます。図形や色を正しく使い、見やすいレイアウトやデザインに仕上げましょう。
③プレゼンの実施
プレゼンを成功させるための事前準備を確認します。話し手がプレゼンをスムーズに進めるための注意点から、聞き手のアフターフォローまで万全な態勢を整えましょう。
教材内容
- 当社オリジナルテキスト(郵送)
- 受講カード(郵送)
- 講座の進め方(郵送)
- 模擬試験プログラム(ダウンロード)
学習内容
- 日商PC検定試験の概要
- 試験の内容と対策
- ネット社会の環境変化
- デジタルが持つ5つのパワー
- デジタル仕事術
- セキュリティ・コンプライアンス
- プレゼンテーションについて
- プレゼンの企画・設計
- プレゼン資料の作成
- プレゼンの実施
- 実践編
- など
※「合格率は?」「どこで受験できるの?」「難易度は?」
→ 少しでも疑問のある方は「日商PC検定とは?」ページへ!
※初回お申込みの方は別途入学金が必要です。
3級 プレゼン資料作成 対策講座
(専門分野編のみ)※
- 講座価格
- 12,700円(税込)
- めやす時間
- 5~6時間
- 受講可能期間
- 4週間
※初回お申込みの方は別途入学金が必要です。
※日商PC検定の共通科目は全3級講座で共通した出題範囲のため、1つの講座で学習すればカバーできます。
日商PC検定3級 講座一覧
日商PC検定3級
日商PC検定3級では、素早く正確に作業をこなす能力と、
パソコンを用いて仕事する上で必要な知識の有無が問われます。
-
日商PC検定3級 文書作成 対策講座 文書作成ソフト「ワード」やビジネス文書についての知識を身につけて、 日商PC検定3級 文書作成 の資格取得を目指しましょう! 価格:24,600円(税込) めやす時間:11~13時間 受講可能期間:8週間
-
日商PC検定3級 プレゼン資料作成 対策講座 プレゼン資料作成ソフト「パワーポイント」の操作やプレゼンテーションについての知識を身につけて、 日商PC検定3級(プレゼン資料作成)の資格取得を目指しましょう! 価格:22,900円(税込) めやす時間:11~15時間 受講可能期間:8週間