商工会議所通信講座について
商工会議所通信講座とは何ですか?
ご自宅などでお使いのパソコンを使って、ご自宅に居ながら楽しく快適にパソコンの学習ができる
インターネット上の学習支援サービスのことです。
商工会議所通信講座は他の学校と比べてどこが違いますか?
まずは講座への安心感が違います。商工会議所通信講座の講座は、実際のパソコン教室で、
これまで毎月30,000人以上の方に受講していただいた実績がございます。ぜひ動画サンプルをご覧ください。

講座の受講について
申し込みから受講開始までどれくらいかかりますか?
受講開始に必要な受講生IDを、ご入金確認後3営業日以内にメールにて通知致します。
メールが届き次第、視聴を開始することができます。
なお、テキスト到着にはご入金後、1週間~10日ほどいただいておりますので、受講期日はテキスト到着予定日の翌日から起算した期日となっております。
※北海道・沖縄・離島はお届けまでに時間がかかる場合があります。
現在受講中ですが受講期限を過ぎると受講内容が閲覧できなくなるのでしょうか?
はい。もし再度講座をご覧になりたい場合は、改めてお申し込みください。
どの講座を受ければよいかわからない。
06-6394-5601までご連絡ください。専門のオペレーターがあなたのパソコンスキルを確認し、最適の講座をご提案します。
夜中や休日も受講できますか?
24時間365日いつでも受講いただけます。(システムメンテナンス時間を除く)
パソコンを持っていません。
申し訳ございませんが、パソコンをお持ちでない場合は受講いただけません。
インターネットに接続していません。
申し訳ございませんが、インターネットに接続できる環境をお持ちでない場合は受講いただけません。
1日にどれくらい学習しなければいけませんか?
1時間~2時間ぐらいで受講されている方が多いです。1日30分ぐらいずつの方もいらっしゃいますし、4時間以上受講される方もいらっしゃいます。生活スタイルに合わせて受講ください。
受講生IDとは何ですか?
受講するために必要な番号です。
入金確認後にお送りする受講開始のご案内メールに記載しておりますので、ご確認の程よろしくお願い致します。
受講を始める時期は決まっていますか?
いつでも好きなときに始めていただけます。なお、お申込から受講開始まで1週間~10日はかかりますので、受講したい日が決まっている場合はお早めにお申し込みください。
受講期間はどれくらいですか?
講座によって違いますので、各講座の詳細ページにてご確認ください。
全講座一覧はこちら
受講期間内は、繰り返し何度でもご覧いただけます。
受講期間の延長はできますか?
申し訳ございませんが、受講期間の延長はできません。同じ講座をもう一度受けたい場合は、再度お申込みいただくことになります。
受講料について
入学金は必要ですか?
入学時には、入学金3,300円(税込)が必要になります。初めて講座をお申込みになる際に、講座代金と合わせてお支払いください。
受講料には何が含まれていますか?
お申込いただいた講座の受講費、受講生ID発行費などが含まれます。
領収書は発行してもらえますか?
領収書の発行につきましては、入金確認後、発行させていただきますので、申込時にその旨をお伝えください。
入金したのに連絡がありません。
大変申し訳ございません。
お手数ではございますが、06-6394-5601までお電話していただくか、問い合わせのメールにてご連絡ください。

学習方法について
学習の手順を教えてください。
まずはログインページから、ログインしてください。自分専用の受講ノートが開きますので、そこから受講可能な講座を開き、受講してください。
ログイン方法を教えてください。
ログインページを開き、受講に関するお知らせに記載されている受講生IDとパスワードを入力してください。
自宅と会社など別々の場所で受講することは可能ですか?
受講環境を満たしているパソコンがあればどこでも受講可能です。ただし、受講生IDとパスワードについては、厳重に保管ください。
インターネットカフェや公共施設のPCで受講することは可能ですか?
インターネットカフェや公共施設等のPCは動作保証対象外となっております。動作可能環境については、こちらをご覧ください。
Macでも受講可能ですか?
Macでの動作は保証しておりません。動作可能環境については、こちらをご覧ください。
スマートフォン・タブレットでも受講可能ですか?
スマートフォン・タブレットでの動作は保証しておりません。動作可能環境については、
こちらをご覧ください。
標準学習時間とは何ですか?
実際のパソコン教室での個々の受講生の方の終了までの時間をもとに算出した開始から終了までの平均受講時間のことです。
講座内容の保存や印刷はできますか?
保存や印刷はできませんが、全ての講座にテキストが付属しますのでそちらをご活用ください。

サービス内容について
初めてでも学習できる内容ですか?
実際のパソコン教室ではパソコンを触ったことのない方もたくさん受講されています。初心者の方にもわかりやすい教材となっておりますので、安心して受講ください。
どのような方が受講されていますか?
実際のパソコン教室では、小学生から90歳の方まで受講されています。年配の方、会社員・OL・主婦の方など様々な年齢の方々が受講されています。

受講中のエラーについて
ログインできません。
まずは受講生ID・パスワードの入力に誤りがないかを確認ください。入力に問題がない場合は、
06-6394-5601までご連絡ください。
音声が出ません。
まずは、パソコンの音声がミュートになっていないかご確認ください。もしパソコンの音量が出ている状態である場合は、以下の内容をお確かめください。
・パソコンに正しく接続されているか
・ヘッドホンが故障していないか
・スピーカーが故障していないか
講座の進行状況が100%になりません。
以下をお試しいただき、改善されるかご確認ください。

受講に必要な環境について
最新のパソコンでないとダメですか?
いいえ、古いパソコンでもご覧いただくことは可能です。必要な環境については、受講に必要な環境のページをご覧ください。

講座内容について
受講は1講座ずつですか?
いいえ。複数の講座を同時にお申込みいただくことができます。ご自身の使える時間・意欲により、自由自在に組み合わせて受講いただくことができます。
受講期間内であれば何度も同じ講座を見ることはできますか?
はい。何度もご覧いただけますので、戻って復習いただくことも可能です。

教材・テキストについて
市販本との違いは何ですか?
一番大きな違いは、講義映像に沿った内容となっている点です。

お支払・発送について
支払方法には何がありますか?
現在、銀行振込(みずほ銀行)のみとなっております。
分割払いはできますか?
講座毎の一括払いとなっております。分割払いはお取り扱いしておりませんのでご了承ください。
テキストはどのように送られて来ますか?
レターパックライトでの配達となります。なお配達は手渡しではなく、ご自宅のポストへの投函となりますので、ご了承ください。
※一部宅配便で発送する場合がございます。

サポートについて
学習を開始してから疑問があった場合、質問はできますか?
メールサポートのお申込をいただいた場合は、受講ノートの「質問する」からご質問いただけます。(講座内容についてのご質問のみとなります。)
サポート契約をお申込いただいていない場合は、ご質問はお受けできませんのでご了承ください。

退会・キャンセルについて
返品・キャンセルについて教えてください。
テキスト・受講に関するお知らせなどの乱丁、間違いについては、送料当社負担で交換させていただきます。
なお、講座申込受付後のお客様都合でのキャンセルについては、お受けできませんのでご了承ください。
※ネットでの通信販売に関しては、クーリングオフの対象外となっております。詳しくは下記ホームページをご覧ください。
特定商取引法とは
http://www.no-trouble.jp/#1200000
クーリング・オフ
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/sodan/k_c_off/
クーリング・オフとは?
https://www.kansai.meti.go.jp/4syokei/soudan/co.html
受講期間内での講座のキャンセルはできますか?
一旦お申込みいただいた講座については、キャンセルはできませんのでご了承ください。
途中退会はできますか?
途中退会は可能ですが、受講期間が残っている講座の閲覧はできなくなります。なお、受講期間が残っていても返金はできませんのでご了承ください。

その他
受講生IDを忘れてしまった。
06-6394-5601までお電話していただくか、問い合わせのメールにてご連絡ください。
引越したので住所を変更したい。
06-6394-5601までお電話していただくか、問い合わせのメールにてご連絡ください。
途中で講座変更できますか?
同一講座でOS・バージョンの変更の場合のみ変更可能です。それ以外の場合については、変更できませんので、ご了承ください。
講座を修了したことを証明する書類は発行してもらえますか?
受講ノートの、講座の進捗状況が100%になっている事を条件に、修了証を発行させて
いただいております。発行をご希望の方は、お問合せフォーム等よりご連絡くださいませ。
